寸法の文字が重なってるのを重ならないようにしたい時ありますよね。
寸法の文字だけ動かす方法を解説します!
方法1:寸法の上で変更
動かしたい寸法の文字の中心の□の上にマウスと持っていく
![](https://stannats.net/wp-content/uploads/2023/05/010.png)
文字だけを動かすには、文字のみを移動 か 引き出し線と共に移動 のどちらかがベストです。
文字のみを移動
![](https://stannats.net/wp-content/uploads/2023/05/012.png)
引き出し線と共に移動
![](https://stannats.net/wp-content/uploads/2023/05/011.png)
ストレッチ
横方向(左右)にのみ移動
![](https://stannats.net/wp-content/uploads/2023/05/014.png)
寸法線とともに移動
文字を移動すると、矢印と寸法補助線も一緒に上下に移動
![](https://stannats.net/wp-content/uploads/2023/05/013.png)
寸法線上
何も動かないのでわかりにくいですが、今文字がある位置の寸法線上に移動されます。
![](https://stannats.net/wp-content/uploads/2023/05/015.png)
垂直方向の中心合わせ
寸法の線の中心に文字の中点が移動します
![](https://stannats.net/wp-content/uploads/2023/05/016.png)
文字の位置をリセット
元の文字の位置に戻ります
![](https://stannats.net/wp-content/uploads/2023/05/017.png)
メリット:一つづつ自分の移動したい場所に移動できる
デメリット:一斉に移動出来ない
方法2:プロパティで変更
プロパティの表示方法はコチラ👇
1.動かしたい寸法を選択(複数可)
![](https://stannats.net/wp-content/uploads/2023/05/018.png)
2.プロパティの フィットの寸法の移動 から選択
![](https://stannats.net/wp-content/uploads/2023/05/019-1.png)
寸法値を移動、引き出し線を追加
![](https://stannats.net/wp-content/uploads/2023/05/021.png)
寸法値を移動、引き出し線なし
![](https://stannats.net/wp-content/uploads/2023/05/020.png)
メリット:一斉に移動できる
デメリット:自分の思ったように移動出来ない