サイトアイコン 電子納品サポート

V-nas Clair コマンドリファレンス【23】編集(複写)

編集

複写

複写

『編集-複写-複写』

機能

要素を複写します。

操作方法

1.複写する要素を選択してください(右クリックで終了します)。【要素選択モード】

2.配置基準点を指示してください。【座標指示モード】

3.配置位置を指示してください。【座標指示モード】

4.配置位置を指示してください(右クリックで終了します)。【座標指示モード】

ヒント

  • 手順3にて2回目以降、<Enter>キーを押すだけで等間隔に複写します。
  • 選択した要素が複写できない場合があります。これは専用CAD等で描かれた特殊な要素です。編集するためには専用CADコマンドを使用するか、『ツール-専用CAD属性削除』コマンドで属性を削除してください。
  • 『ウィンドウ-操作モード-グループ内要素の選択』が有効になっている場合、グループ要素を枠内モードなどで選択すると構成要素単位の処理となり、複写後のグループは分解されますのでご注意ください。(複写元のグループは保持されます)

拡大・縮小

『編集-複写-拡大・縮小』

機能

要素に倍率をかけて複写します。

操作方法

1.複写する要素を選択してください(右クリックで終了します)。【要素選択モード】

2.配置基準点を指示してください。【座標指示モード】

3.配置位置を指示してください。【座標指示モード】【図形変形:ダイアログ】

4.配置位置を指示してください(右クリックで終了します)。【座標指示モード】【図形変形:ダイアログ】

ヒント

  • 「拡大・縮小」と「回転」を同時に実行することができます。ただし、「拡大・縮小」と「反転」を同時に行うことはできません。
  • 『ウィンドウ-操作モード-グループ内要素の選択』が有効になっている場合、グループ要素を枠内モードなどで選択すると構成要素単位の処理となり、複写後のグループは分解されますのでご注意ください。(複写元のグループは保持されます)

回転

『編集-複写-回転』

機能

要素を回転複写します。

操作方法

1.複写する要素を選択してください(右クリックで終了します)。【要素選択モード】

2.配置基準点を指示してください。【座標指示モード】

3.配置位置を指示してください。【座標指示モード】【図形変形:ダイアログ】

4.配置位置を指示してください(右クリックで終了します)。【座標指示モード】【図形変形:ダイアログ】

ヒント

  • 端点タイプや寸法値の方向は自動的に最適化されます。ただし、線分および標準寸法に関しては描画方向が“自動”となっていた場合のみ自動的に最適化されます。
  • 『ウィンドウ-操作モード-グループ内要素の選択』が有効になっている場合、グループ要素を枠内モードなどで選択すると構成要素単位の処理となり、複写後のグループは分解されますのでご注意ください。(複写元のグループは保持されます)
  • 「拡大・縮小」または「反転」と同時に実行することができます。ただし「拡大・縮小」と「反転」は同時に実行できません。

フィット

『編集-複写-フィット』

機能

要素を2点指示で回転複写します。配置点の指示位置により、図形の拡大・縮小も行います。

操作方法

1.複写する要素を選択してください(右クリックで終了します)。【要素選択モード】

2.基準点の1点目を指示してください。【座標指示モード】

3.基準点の2点目を指示してください。【座標指示モード】

4.配置点の1点目を指示してください。【座標指示モード】

5.配置点の2点目を指示してください。【座標指示モード】

ヒント

  • 『ウィンドウ-操作モード-グループ内要素の選択』が有効になっている場合、グループ要素を枠内モードなどで選択すると構成要素単位の処理となり、複写後のグループは分解されますのでご注意ください。(複写元のグループは保持されます)

フィット(変形なし)

『編集-複写-フィット(変形なし)』

機能

要素を2点指示で回転複写します。変形は行いません。

操作方法

1.複写する要素を選択してください(右クリックで終了します)。【要素選択モード】

2.基準点の1点目を指示してください。【座標指示モード】

3.基準点の2点目を指示してください。【座標指示モード】

4.配置点の1点目を指示してください。【座標指示モード】

5.配置点の2点目を指示してください。【座標指示モード】

ヒント

  • 『ウィンドウ-操作モード-グループ内要素の選択』が有効になっている場合、グループ要素を枠内モードなどで選択すると構成要素単位の処理となり、複写後のグループは分解されますのでご注意ください。(複写元のグループは保持されます)

線対称

『編集-複写-線対称』

機能

対象要素を、線を基準にして反転して複写します。

操作方法

1.複写する要素を選択してください(右クリックで終了します)。【要素選択モード】

2.基準線を選択してください。【単要素選択モード】

ヒント

  • 基準線の対象要素は線分、ポリライン、直線、半直線です。

反転

『編集-複写-反転』

機能

要素を任意の軸により反転複写します。

操作方法

1.複写する要素を選択してください(右クリックで終了します)。【要素選択モード】

2.配置基準点を指示してください。【座標指示モード】

3.配置位置を指示してください。【座標指示モード】【図形変形:ダイアログ】

4.配置位置を指示してください(右クリックで終了します)。【座標指示モード】【図形変形:ダイアログ】

ヒント

  • 端点タイプや寸法値の方向は自動的に最適化されます。ただし、線分および標準寸法に関しては描画方向が“自動”となっていた場合のみ自動的に最適化されます。
  • 反転軸と等距離のところに配置するためには基準点を反転軸上に取ると簡単です。
  • 『ウィンドウ-操作モード-グループ内要素の選択』が有効になっている場合、グループ要素を枠内モードなどで選択すると構成要素単位の処理となり、複写後のグループは分解されますのでご注意ください。(複写元のグループは保持されます)
  • 「反転」と「回転」を同時に実行することができます。ただし、「反転」と「拡大・縮小」を同時に行うことはできません。

連続

『編集-複写-連続』

機能

要素を格子状に連続複写します。

操作方法

1.複写する要素を選択してください(右クリックで終了します)。【要素選択モード】

2.作図条件を指示してください。【連続複写:ダイアログ】

ヒント

  • 最初に指定した要素は同じ位置には複写されません。したがって2×2個複写した場合は3×3個配置されることになります。
  • 『ウィンドウ-操作モード-グループ内要素の選択』が有効になっている場合、グループ要素を枠内モードなどで選択すると構成要素単位の処理となり、複写後のグループは分解されますのでご注意ください。(複写元のグループは保持されます)

弧状

『編集-複写-弧状』

機能

要素を弧状に連続複写します。自動的に複写角度を変えて弧なり環状に配置することもできます。

操作方法

1.複写する要素を選択してください(右クリックで終了します)。【要素選択モード】

2.配置基準点を指示してください。【座標指示モード】

3.中心位置を指示してください。【座標指示モード】

4.作図条件を指示してください。【弧状複写:ダイアログ】

ヒント

  • 『ウィンドウ-操作モード-グループ内要素の選択』が有効になっている場合、グループ要素を枠内モードなどで選択すると構成要素単位の処理となり、複写後のグループは分解されますのでご注意ください。(複写元のグループは保持されます)

モバイルバージョンを終了